新着情報

機種別遊ばれ方レポート 2022年6月6日号

機種別遊ばれ方レポート

「Pミリオンゴッド一撃MH」と「高須クリニック」「うまい棒」の違いとは?

2022.6.6 株式会社ワールド・ワイズ・ジャパン 市場調査部

 5月9日にリリースされた「Pミリオンゴッド一撃MH」(以下、「Pミリオンゴッド一撃」)は、昨年の「Pうまい棒4500から10500V1」(以下、「Pうまい棒」)ならびに今年2月にリリースされた「Pyes!高須クリニックCS2」(以下、「P高須クリニック」)によって生まれた、派手さはないが注目に値する「役物機ブーム」に沿ったものと言える。「Pうまい棒」「P高須クリニック」は共にその希少価値から、わざわざ設置ホールを探して遊びに出かけるというプレイヤーの遊技行動を呼んでおり、これらを設置することはある意味でホールの販促活動としても意味があると語るホール関係者も存在する。

 そのような状況下において登場した「Pミリオンゴッド一撃」は、先発2機種のような遊ばれ方をしているのだろうか。今回は、登場週から3週目までの遊ばれ方を比較してみることにする。例によってプレイヤーの遊技状況に関するデータは、SUNTAC社が提供するTRYSEMの客数データを使用する。

(1)1人あたり平均アウト

 「1人あたり平均アウト」は「P高須クリニック」「Pうまい棒」共に登場週から3週目までの期間、2,400発以上を記録しているが、「Pミリオンゴッド一撃」は登場数から1,330個を記録しており、先発2機種に遅れをとっている状況にある。

(2)平均遊技人数

 「平均遊技人数」は、逆に「Pミリオンゴッド一撃」が先発2機種を大きく上回った。さすがにビッグタイトルだけに多くのプレイヤーが当該機に注目し、遊技参加している様子が窺える。遊技参加人数が多いタイトルだけに、その歩留まりを高めることができたホールには、相応の恩恵が見込まれると言うこともできる。

(3)勝ち率

 リリース後3週間における「勝ち率」は3機種の中では「Pうまい棒」が圧倒的に高い。「Pミリオンゴッド一撃」は「P高須クリニック」と似通った勝ち率で推移している。

(4)15分以内遊技割合

 「Pミリオンゴッド一撃」の「15分以内遊技割合」は40%を超えてしまっており、3機種の中では最も短時間で遊技離反するプレイヤーが多いという結果となった。投資金額4,000〜5,000円程度を境にして、それ以上追い掛けないプレイヤーが4割以上存在している点が特徴的である。これは(1)の「1人あたり平均アウト」の値が低いことに影響を及ぼしているのは明らかで、ホールとしては「この先に何が待っているのか」を上手くアピールすることで「1人あたり平均アウト」を延ばす方向に遊技を誘導したいところだ。

ミリオンゴッド比較研究

 

関連記事

リリース

  1.  コロナ禍を経てボートレースの売上規模が拡大している。
  2. 機種別遊ばれ方レポート
     待望の「仕置人」のリリースから5週が経過したが、当初の盛り上がりに反して、直近週ではかなりその勢い...
  3.  2023年5月1日現在の大阪ミナミエリアのスマパチ・スマスロ導入状況。 まず、スマパチの部。
  4. 年末年始休暇中の20代〜60代男性の余暇行動(旅行等を除く)としてのパチンコ・パチスロ2022....
  5. 高齢層の休眠プレイヤーの実態2022.11.5 株式会社ワールド・ワイズ・ジャパン 市場調査部...

メールマガジン(一部をご紹介)

  1. 機種別遊ばれ方レポート
     8月8日週はこの夏の話題機種「Pフィーバー機動戦士ガンダムSEED S」(以下「ガンダムSEED」...
  2. 機種別遊ばれ方レポート
     スマパチ2機種稼働開始ー「e 花の慶次」「e RA VE」(7月3日週) 7月3...
  3.  電子マネーの普及に伴い、パチンコ・パチスロ遊技においてもその利用が可能になることを望む声が...
  4. さて、今回は久しぶりにオンラインパチンコを彷彿させる動きを取り上げたい。
  5.  今回は、SheepDog(東京都品川区)が運営するIT ツール比較サイト・STRATE(ストラテ)...